🇺🇸米株研究会🇺🇸

このブログでは巷で話題になっている米国株を紹介します!!他にもマクロ的な視点からみる全体の相場感、私の投資銘柄についてもご紹介します!!

ビットコインとは? わかりやすく解説 投資対象としてもありえるのか? 今後の展望

ビットコインとは一言で言うと「仮想通貨」です。だんだん、ニュースなどで聞くようになり、「ビットコイン」と「仮想通貨」という言葉を聞くだけで少し、「うわぁー難しい」と思う方もいらっしゃると思います。この記事ではそんなビットコインをわかりやすく解説します。

 

ビットコインとは

f:id:rioskun:20200116072323p:plain

ビットコイン=仮想通貨だと思っている方も多いかもしれません。しかし、これは事実ではないのです。ビットコインというのは仮想通貨というグループに属している一通貨のことで、たくさん他にも通貨が存在します。たとえをあげるとすると、イーサリウムやリップルなどが存在します。

 

しかし、仮想通貨であるからと言って、suicapasmo、tpointなどといった電子マネーとも大きく異なります。

電子マネーというのは日本国の通貨を電子化したものです。

しかし、ビットコインなどの仮想通貨というのは紐付けされている、通貨がなく、そのもの自体が通貨となっているのです。 

 

ビットコインを使用するメリット

1.送金手数料が安い

送金手数料が安いというのが最大のメリットです。特に国際送金などの際に役立ちます。国際送金の際は、仲介する業者が主に二つあります。お金を送る国の銀行とお金を受け取る側の銀行です。これらにより、どうしても銀行というのは営利目的なので、手数料がかかってしまいます。しかし、ビットコインなどの仮想通貨で送ると、仲介する業者が存在しないため、普通のお金を送るよりも比較的安く送金することができます。受け取った仮想通貨をそのまま現金化できるので(業者によってはここで手数料を取られるかもしれない)不自由なく使うことができます。

 

2.世界中で使える

日本円を海外旅行などで使おうとすると、一回両替をしなくてはなりません。その度に手数料が悪いだの、レートが悪いだのと、色々と面倒な問題が発生します。それに比べて、ビットコインというのは世界共通通貨です。ビットコインに対応している店やいーコマースサイトなどを利用すれば、それだけで手数料を支払わずに決済をすることができます。しかし、今現在ではビットコイン含め仮想通貨というのはあまり決済においては普及していません。なぜなのでしょうか。この理由はのちほど説明します。

 

デメリット

1.投資対象としか見られていない(メリットでもある)

「bitcoin chart」の画像検索結果

ビットコインというのはこのように値段の乱高下をひたすら繰り返しています。一時期、「億り人」という言葉が流行りましたが、それもこの値段のためです。要は、安い時にビットコインを買い、高くなったら売るというある意味転売、投資目的で購入している人が多いのです。これにより、ビットコインの価格帯が安定せず、結果的に値段が比較的安定している日本円やアメリカドルなどといった国が発行ている通貨が利用されているのです。今のところ、メリットのところでのべた「決済などの時に店で実際に使う」ということは今のところありえないでしょう。しかし、ビットコインの価格帯が安定すれば話が変わってきます。今後このような可能性が有る限り、知っておいて損はしないでしょう。

 

ビットコインの仕組み

ビットコインは誰が管理しているの?

国家や企業がビットコインを管理していないとのべましたが、では一体誰が管理しているのでしょうか。

普通に考えれば、こんなことはありえないのです。なぜなら、いままでそんな通貨は歴史上存在せず、特に国家が経済政策などを講じづらくなってしまうからです。しかし、管理している特定の企業や国家は本当に管理していないのです。結論からいうと、世界中ビットコインを利用している人々が管理・監視をしているからです。このシステムはブロックチェーン技術というものによって成り立っています。ではこのブロックチェーン技術とはどういうものなのか、説明していきたいと思います。

 

ブロックチェーンってなんなの?

ビットコインでは誰か中心的な人物あるいは団体が管理するのではなく、利用者のコンピューターのネットワークを利用して管理しています。よってビットコインの利用履歴などをつかっている人が互いに監視しあって、ビットコインの公正性をたもっています。この、中心的人物あるいは団体がいないなかで、利用者全員で監視することをブロックチェーンといいます。ブロックチェーン技術というのはビットコインだけでなく、他のフィンテック技術などにも応用され使用されています。

 

ビットコインの歴史や創始者について

世界で初めて取引された仮想通貨ビットコイン(BTC)は2008年に行われました。これはおそらく日本人と思われる「サトシ ナカモト」という人物によって行われたのではないかと言われています。ネット上に公開された論文がきっかけでブロックチェーン技術による世界的な通貨が世に広まりました。

「satoshi nakamotofree」の画像検索結果

論文が発表されてから3ヵ月後の2009年1月、ナカモト氏の論文を基にしたオープンソースのソフトウェアが作成され、公開されます。ここでビットコインは世界的な通貨に向けて歩み出したのです。

しかし、従来の通貨とはまったく異なる「仮想通貨」という発想は全く受け入れられませんでした。ブロックチェーンの技術、中央集権的な管理者のいない金融システムなど、あまりにも一般の人々にとって複雑難解なものでした。そのような新しい技術のため、最初の方は今の取引量に比べると極小でした。その後、2010年2月には初の取引所が開設されて、それ以降取引が行われています。

 

取引所の開設から数ヵ月が過ぎたあと、「僕のビットコイン(BTC)10,000枚をピザと交換してくれないか?」と冗談半分にインターネットに投稿した人物がいました。

これをおもしろがった他のネットユーザーがビットコインを受け取る代わりにピザ屋に連絡をし、ピザを配達させたというストーリーがあります。そしてこのピザをオーダーしたネットユーザーの元に1万ビットコインが送られたそうです。

これが初のビットコインの使用履歴となり、決済として使うことのできる可能性を世に知らしめました。このピザの金額から1ビットコインあたりの日本円の値を調べてみると、1ビットコイン=0.2円になるそうです。

この初めてビットコインが使用された日にちにちなんで、5月22日はビットコインピザの日と呼ばれるようになりました。

ビットコインを爆発的に人気にさせた事件

それから数年経つと、大手メディアなどでびっとこいんがたびたび紹介されるようになり、世間にその存在が知れ渡りました。この知名度の上昇によって1ビットコインあたりの料金も増えてゆき、価格も上昇していきました。これ以降の急激な価格の上昇によりビットコインが投資対象としても見られるようになっていきました。

 

2014年になると日本においても仮想通貨の取引所が開設されサービスが開始されました。これにより、日本国内においてもビットコインをはじめとするイーサリウムなどといった仮想通貨が簡単にトレード(取引)できるようになっていきました。しかし、セキュリティ対策の不備などもあり、その後の何年かで、多数の仮想通貨などが奪われてしまう盗難事件が何件かおこってしまっています。